Sun, Jul 04

  • 23:24  @akipponn あー!こーせんでイケメンの友人を作ればもっと研究室で勉強する気に・・・と思ったが、ほとんどの人が年下なのかと思うとちょっと…。受験のモチベーションが下心満載なのでいいんです。。。  [in reply to akipponn]
  • 23:14  @atu4 しかし、東工大やこーせんも、文系の先生いらっしゃいますし、大学関係なく今後仲良くしていただくためにも、いろんな先生にアポ取るといいと思います。私も、むかしアポ取った東工大の美術史の先生と仲良しだったりします(結局受けないのですが)。
  • 23:11  @atu4 きょうはお話できてよかったです!言い忘れてたのですが、京大の教育学部の先生に、学校建築を研究されている方がいて、授業もとっていたので今度改めてお話をしにいこうと思っているのです。総合大学のいいところはそういう点もある。
  • 23:07  (そういや大学受験浪人中は、イケメンの友人が多かったし普通に恋もしてたから、楽しかったな)
  • 23:04  院試なんてお祭りだしテスト勉強なんて非日常そのものなんだから、如何に面白くできるか考えようぞ。たとえばひとり勉強合宿とかもそのひとつ。
  • 20:22  川勝:建築は建築だし、アートでもある。鈴木さんは、7/25まで金土日@ladlabで展示。東京の近代美術館で8/8まで保坂さんキュレーションの展示。おしまい! #bau0704
  • 20:18  @maeliemakuno あしたにでも行ってきます>< 気になってた雑貨があったの。。  [in reply to maeliemakuno]
  • 20:15  鈴木:今回の作品は、小さいので解像度は低い、しかし近づいて見てもらうとこで自分で解像度をあげる行為。 #bau0704
  • 20:14  鈴木:子供のとき、焼き増しして物質としてもらう。今はデータでもらう。僕は、画像で見てる写真は写真ではない。今、紙として写真を見るのはスペシャル。雑誌の画像も、ただの刷りもの。だからこそ、今回の展示も立体性を出したい。 #bau0704
  • 20:10  保坂:写真の登場により、解像度の概念が出てきた。今まで、想像の範囲内でしか作品を作れなかったのが、写真により、新しいものを見せる。 認識の解像度。#bau0704
  • 20:09  保坂:写真が登場する前は、絵画で触感を表現していた。写真が出てきたことにより、触覚が関係なくなった。作品は、古典的な建築っぽい。モニュメンタリティがあったり正面性があったり。今の建築は正面性がない。 #bau0704
  • 20:04  改変⇒ RT@kondoyuko: 小野:鈴木さんは触覚に鋭敏。建築の、視覚だけじゃない部分はさわれるところ。鈴木:建築やってみようかなw 自分自身、写真をよくわかっていない。タルボットは、写真と一緒にネガも展示した。#bau0704
  • 20:00  小野:荒川修作」死なないためには建築が必要なんだ」「環境がわたしになる」作家が、やりたいことを実現するために建築を選んでいる。 #bau0704
  • 19:57  小野:篠原かずお事務所につとめていた。有名なことば「住宅は芸術である」僕は保坂さんとは逆に、建築はアートであると言ってみたい。先端の、建築家の住居は象徴性がある。感覚に即した場を建築というハードがサポートしている。 #bau0704
  • 19:54  写真と建築は近しいところにあったを昔は露光時間が長いとか、見たことない世界を見せるためのものだったから。鈴木さんは、そうではない建築と写真の関係を見せてくれているから嬉しい。 #bau0704
  • 19:53  建築が美術より上、とかではない。パラゴーネ?になりがち。ジャンル別になってるから。べつの軸を持ってくることによって再編成する。感覚をもってくる。感覚に敏感なのは建築家なのではないか?作家は視覚に頼りがちなので。建築家は感覚に敏感、という点で注目している。#bau0704
  • 19:51  建築は芸術にとどまっている状態では芸術ではない。きんびの展示では、インスタレーションを作ってくれ、といった。お客さんから「美術作品に見えない」と言われるが、してやったり。美術作品でないのに身体に訴えかけてくる。#bau0704
  • 19:49  保坂:建築はどこにあるの?を企画。建築はアートではないと言いたい。建築をアートと呼ぶ必要はない。バウハウスのカリキュラムにあるよう、建築はより総合芸術的だ。芸術を総合して人間の空間を作っている。芸術という必要はない。#bau0704
  • 19:46  川勝⇒保坂:建築は芸術のなかでどういう面白さを持っているか。⇒小野:建築がアートの文脈で語られることの湯高さは? #bau0704
  • 19:45  川勝:作品を見て。ただのスポンジが建築に表現されてしまうのがモダニズム的、スポンジという工業製品によるものっていうのがポストモダン的。アメリカを連想させる。 #bau0704
  • 19:42  鈴木:結果的にああなった。左右のライティングを明暗つけたのが、オプティカルに見えるのに功を奏したか?#bau0704
  • 19:41  小野:今回の作品は、かなり立体感を強調、色が際立っている。狙っていた?#bau0704
  • 19:39  鈴木:ベッヒャーの写真。正面性の強調。今回の作品は、色と形plus形としての立体性を。正面だと見せられないのでナナメにした。ナナメにした理由は、立体的なものを立体としてとったよ!という証。 #bau0704
  • 19:36  小野:作品を見て、透視図法的な補助線が見えてくる。なぜ、パースのこの角度で撮ろうと思ったのか? #bau0704
  • 19:34  鈴木:即興的にやるのも今回のルール。逆さにするのを思いついたのは最近(これからやる?) 積むのに一生懸命だった。#bau0704
  • 19:33  小野:模型つくるときは接着剤がいる。スポンジはなんで接着してないの?と聞きたかったが、作為的になりすぎないということで了解した。今回の作品、横にしたりしないんですか? #bau0704
  • 19:31  鈴木:全てのものを作るときのルール、こりすぎない、やりすぎない。どうしても作為的になってつまらなくなるから。 #bau0704
  • 19:29  鈴木:実際ボツは結構ある。なんでなんかと言われると分からないが、単純につまらないとか予定調和があり過ぎるとか、個人的な判断。#bau0704
  • 19:27  保坂:スタディ模型を作るときって、色と形を切り離してつくる。色と形をワンセットにしてつくらない。スポンジで作ることにより、色と形、と弾力性とかいろいろ…をセットにしている。自分が作っているものの「これは作品だ/違う」はどんな判断で決めてるか?建築家と作家で違う。#bau0704
  • 19:22  さっきのわたしのtweet消えた>< 保坂:抽象的なオブジェクトなんだけど、身体的な感覚と結びついているのが面白いですね。スポンジは日常的なものなので。#bau0704
  • 19:17  鈴木:誰でもわかる物をどう展開させていくか。分かったつもりの物をどうおきかえていくか(?)がアートのしごと。なぜスポンジか、は惹かれてしまったからw 色とか形とかが。買ってみて眺めていたが、組み合わせると面白いなーと気づいた。#bau0704
  • 19:14  保坂さんの話:小さいよ、と聞いていたが、想像以上に小さい。スポンジが組み合わされることで、スケール感が狂わされた。スポンジなのに大きいものだと思わされた。これが建築に見えるからかもしれない。質問:作品の大きさをどうやって決めたのか?なぜスポンジなのか? #bau0704
  • 19:11  普段とはことなり、サイズを小さくしている。スポンジから離れて色、形を抽出。 #bau0704
  • 19:10  えええ?!RT @maeliemakuno: shin-biなくなっちゃうのか、さみしい
  • 19:09  おなかすいた。。
  • 19:08  今回の作品は、市販のスポンジを撮影。黒い背景にカラフルなスポンジ。100点ほど。組み合わせで、造形的なものはどんなもんかを見てもらいたい。日常的なものがどんな面白いもんに見えるか、とか。 #bau0704
  • 19:03  全体的なテーマ:見えているものと見えていないものをどう知覚するか。 / (作品名失念):影をテーマに。#bau0704
  • 19:01  altus 日本に帰ってきての作品。風景画写真。二枚人組。足元だけピントが合っている。ぼけているからこそちゃんと見ようとする。風景のあいだに隙間を作って、その隙間を見る人が補完しようとするのではないか、と。東近美で展示。 #bau0704
  • 18:58  money ポートレート ドイツのマルク紙幣をスキャンして顔だけを見せる。お金の被覆を排除して、彼女たちのアイデンティティをゆるがしている。#bau0704
  • 18:56  aura 空を切り取る。正方形のダイヤ型。四方八方の広がりや、しぼんでいく感覚を感じてもらいたい。雲とかビルとか、対象物を排除している。#bau0704
  • 18:54  ドイツに留学。haut(肌) 背中の皮膚面を撮影。アイデンティティや人物像を包括出来ないか、と。男女とかあやふや。この頃から、サイズや展示手法を工夫。どうやったら人に伝わるかを考えるように。この時は、引き伸ばして、皮膚感を超えたサイズ感を伝えた。#bau0704
  • 18:52  日本に帰ってきて。siteシリーズ。建築途中の構造体を写真。普通の人から見れば、潰してんだか壊してんだか。構造として存在しているがどんなもんかよく分からない、宙ぶらりんをテーマに。縦横向きを変えたりも(色とか構成が美しければよい)#bau0704
  • 18:50  進化させた物>ガソリンスタンドの写真をパノラマに見えるように二枚の写真を並べる。店員側の視点と客側の視点で撮った写真を。中と外がブレンドするように。#bau0704
  • 18:47  鈴木さんのプレゼンテーション。1994〜2009の作品。アメリカに留学、その時の卒業制作を進化させたのが、gas station という作品。ガソリンスタンドをテーマに、米のソーシャルランドスケープをテーマに。#bau0704
  • 18:44  保坂さんは、エモーショナル・ドローイング展もキュレーションされていたのか!あれはよかった! #bau0704
  • 18:39  super window projectのオーナーさんのご挨拶 #bau0704
  • 18:37  川勝さんの趣旨説明。トークは、鈴木崇さん、保坂健二朗さん、小野暁彦さん #bau0704
  • 18:34  余裕があればこれて実況します>鈴木崇展トーク@MEDIA SHOP #bau0704
  • 18:33  てすと #bau0704
  • 18:02  @atu4 おー、いまRADです。そちらにむかいますねー  [in reply to atu4]
  • 17:49  @atu4 いま京阪の三条駅なので、そちらに向かいます!  [in reply to atu4]
  • 17:45  おけいはんに乗っている。いまからMEDIA SHOPだよ!誰か行く人いますか?
  • 17:24  みなさんおつかれさまでしたー!>二級受けた方
  • 13:51  @ya2ca 先生へのメールを頑張って書くこと。では、午後も頑張ってきます。  [in reply to ya2ca]
  • 13:46  @akipponn おリボンお似合いですね!  [in reply to akipponn]
  • 13:43  @ya2ca 普段は、シグノの極細ボールペンと黄色の蛍光ペン、あとシャーペンがあれば便利かなぁといったくらいです。よく無くす。。。  [in reply to ya2ca]
  • 13:42  @ya2ca 筆圧強いので、指が痛くなってたのです。。センター試験の時は、確かハイユニとマーク用鉛筆を使っていたような。Hで計算を解いて、HBでマーク。院試でもTOEFL ITPがあるのでマーク用鉛筆欲しいな。今日の建築士試験でもマークなので、ハイユニ買いました。  [in reply to ya2ca]
  • 13:31  建築士試験では、試験中、携帯電話等の無線通信機器を配布された封筒に入れることが求められた。iPadの3G対応の物を持ってきてしまった場合は、一体どうなるのだろうか。
  • 13:16  龍谷のブラスが練習してる。まともに聞いたことないけど上手いんだよあそこは。見たい見たい練習見たい!
  • 13:13  つ、つかれた。。龍谷きれいだなぁ。受験生で知ってる人は見なかったけど、監督やってる建築士さんで約3名知り合いを見つけた。
  • 09:37  ホームせまい。。 (@ 京阪 深草駅) http://4sq.com/ajL64Z
  • 09:34  @hidetobara 大学院試験がiPad対応になるのはまだ先の様です。。  [in reply to hidetobara]
  • 09:33  @nyaguitar お、きょうは早いですね!  [in reply to nyaguitar]
  • 09:29  大学受験勉強の際は、指にフィットするシャーペンを求めて、一時期4本程のシャーペンを一度に試したときもあったし、鉛筆一本にもこだわっていた。これくらいの情熱を再燃せねばならない。
  • 09:27  勉強の気合いを入れるために、かわいいペンケースと素敵シャーペンを買おう。昨年大学で筆箱をロストし、以来鞄のポケットに筆記用具を突っ込むという生活をしていた。よくシャーペンがどっかにいくので、なんかの試験の度に安シャーペンを買っていたな。
  • 09:24  院で、東に行こうとする人(わたしのように)はよく聞くけど、院から関西ってあんまないよなぁ。。関西いいところですよ。
  • 09:23  @yoichikoizumi けいおん!ナイトの時はいらしてたんでしたっけ。あの時はわたしが関東でしたからね。おまちしてますー  [in reply to yoichikoizumi]
  • 09:16  だれか知ってる人いるかなぁ?
  • 09:14  寝坊したので、会場つくのぎりぎりになりそうorz
  • 09:05  @yoichikoizumi おー、いらっしゃい。関西でお会いできたらいいですね。  [in reply to yoichikoizumi]
  • 01:03  @tomo3141592653 そーいや、Twitterのログをブログに送信できるサービスはこんなのもある。http://mbdb.jp/?eid=1834 わたしはこれ使っているよ。リプライ非表示も設定できるみたい。  [in reply to tomo3141592653]
  • 00:46  いろいろ無理な気がしてきたけど寝ます。今回の収穫は、静定構造が少し分かってきたこと。来年、試験受けようと思ってもモチベーションあがるだろうか。。(将来、設計する人になるつもりは全くないが、ペーパー建築士として資格は欲しい人)
  • 00:44  @mari_noir MかLサイズしかなかったです。。たしかに女の子向けの柄ではないんですが。好きな漫画だけに残念っ><  [in reply to mari_noir]

Powered by twtr2src